FAQについて

FAQを求めている人たちは以下のいずれかのような気がします。

  • Seasarの本家サイトに掲載されているドキュメントを隅から隅まで読んでいない
  • MLの過去分を検索し探しながら読み進める労力をはしょっていこうとしている
  • FAQには「自分の知りたい疑問点が全て載っている」という妄想を抱いている

個人的にはFAQ専用ページを作る場合、以下のような作業になると思いますがどれも効果があるのかどうか不明です。というかですね、自分も調査していて思ったのですがある程度の理解力で本家サイトのマニュアルを見ると非常に細かい点まで書かれているんですよね。しかもExampleソースに対する説明も細かく書かれているところも結構あって「これだけで十分じゃん」と今更ながら気がついたりしました。
仮にMLの質疑応答をHTMLに整理したとしても、結局非常に更新頻度が早いSeasarプロジェクトの場合、すぐ陳腐化してしまってあまり意味がないものとなってしまいます。
そう考えると、FAQを欲しがっている人たちって実は、

というものなのではないかな?と思います。
結局は自分の手で動かしてみて、分からないところをMLで質問するっていうのが一番確実だとは思うんですけどねー(と、触り始めたばっかりの人間が偉そうに書くのはまずいかもしれませんが...)