外部設計の指導より断然内部設計の指導のほうが難しい

新人に内部設計(詳細設計)を指導しつつ感じていることは、プログラミング経験がある程度ないとかなり厳しいのかなぁという点です。
僕の知識不足かもしれませんが、どうしても今使っている内部設計仕様書とコードの間に何かしらの乖離が発生してしまうのです。つまり、ある一定のコードの詳細に至る部分まで仕様書に書かせようとしても手順化されていなければどんなメンバーにも書かせることができないので厳しい上に効率が悪く、結果的に最低限の仕様だけ明記した仕様書でコードを書いていくほうが早いんじゃない?と思ったりもします。
で、散々会社内やネット上で落ちている仕様書サンプルを探して見ても「その仕様書だけではそのままコードに落とし込めないんじゃない?」と思うところが一杯あります。つまり、その抜けている部分をプログラミングスキルで補っているはずで、その補っている部分の暗黙知の手順化ができないと素人同然の新人には設計またはプログラミングが難しいように思えます。

まぁ、普通はこんなことで悩んだりしないとは思うので(今、自分がいる職場が変わっているので)、こんな細かいことで悩んでいる人って僕だけなのかなぁ、と思ってみたり。
もうちょっと模索してみたいと思います。