仕事

研修

今日から会社のほうで強制的に2日間缶詰でリーダー研修なるものを受けてきます。 他のグループ会社の人とお話できるようなので楽しみ。

MTASC+EclipseでFlashのデバッグ方法ってどうやるんだろう?

やっぱり、Eclipse上でステップ実行とか、無理ですよね? traceログ出力かなぁ、やっぱり。

新人の配属先が決まりました

僕が面倒を見ている新人はほぼ第一希望の部署に決定。 やっぱり、プロフィールシートでのアピールポイントの記入は非常に重要であることを再認識しました。これって、履歴書を記入する上でも同じかなあと思いました。 通常、内示が3月末になると思いますが、…

業務フロー図を作成する定番ソフトって?

以下の内容もアイコン形式で盛り込むことができるような業務フロー作成ソフトって何があるんでしょうか?VisioやUMLのアクティビティ図だとなーんかイマイチって感じだったもので。 タイミング インプット/アウトプット

操作マニュアルで漏れやすいこと

Goyaを参考にさせてもらいながら新人チームで要件定義〜外部設計を行っています。操作マニュアルは非常に有効であると感じていましたが、今日、リリース直前でいろいろと自分たちの作業の進め方に問題があることが分かりました。特に正常系の操作を中心に操…

明日はリリース日

まだ作業が完了してないのに作業効率を優先して一端帰宅し始発で出社することにしました。 まぁ、クリティカルな問題も起こらず、微調整だけなのでなんとかなりそうなだけに新人と違って僕だけ気がゆるんでたりします(爆) さぁて、起きれるのか?

反面教師

忘れないように書いておこうっと。 検索フィールドをAJAXで、一覧表をFlashで作るWebアプリ。 朝から晩まで12時間x7日間ぶっ通しで行ってる要件定義の打ち合わせ。

新人の配属アンケート

いろいろと美味しいネタを振りまいて、かなり新人を騙してしまった(^^; (嘘ではなく、ハッタリってところがポイント) ま、それも優秀な人材を獲得するために必要なので仕方ないんですけどね。僕が新人のときはとにかく新しい技術で開発しまくりたくて仕方…

テストファーストの良さ

今月からやっとテストファーストを新人達に説明し導入を開始しました。 実はチームとして本格的に採用したのは今回初だったりして。遅すぎ(^^; というのも、ある程度プログラミングができるようにならないと結構難しいイメージがあったから導入のタイミング…

久々にムキになってプログラミング

ちょっと負けられない状況になって「もうすぐにでもリリースできます!」とハッタリをかましてしまった。お陰で超必死になって久々にプログラミングしたら、これがもうびっくりするくらいコードが思うように書けず、只今へこみ気味です(ToT) 業務内容が変わ…

新人に指摘される

ごくたまにですが、新人から逆に指摘されることが増えてきましたorz ソースレビュー時に 「この条件判定は何か不足してるんじゃない?」 とか指摘すると、 「はい、僕もいろいろと検討したのですが(ここでさっとデシジョンテーブル風の検討資料を出す)、あ…

配属説明会

新人に向けての配属説明会が行われました。 あまりに多くの事業部や関連部署が存在するため、僕も新鮮に聞くことができました(爆) 改めて思うのは、プレゼンって本当に相手の分かることばでテキパキと大きな話すことが重要だなぁということ。事業内容がイマ…

未経験技術の調査不足

今日出社したら、とある部門からPHP関連の開発で問題が発生しており、相談に乗ってほしいとの連絡がありました。うぅ、なんで今日なんだ?と思いつつ、相談に乗りました。 Mojavi2とADO-DBという、個人的に全く利用経験がないものについての相談だったため、…

正月ボケから抜け出せず

昨日から出社してるものの、ものの見事に脳みそがたるんでしまっているようで、ケアレスミスが続出。なのにとどがどんどん乱立してくるのでたまりまくってしまい、正月明けからもう疲れ気味です。はうう。

本日はリリース日

12月一杯かけて開発してきた機能のリリース日です。 下期になって初めての説明会を事業部に対して行いましたが、予想外にできているドキュメントやプログラムを見て感心してもらえたようです。来年もっとお仕事をいただけるようで何より。新人はめちゃくちゃ…

リリースぎりぎりまでソースを修正するのは危険

っていうのを今日も思い知らされました。 教育受講中にちょっとしたソースの修正を勝手にしたことでデグレートが発生。 その修正がかなりの範囲で影響を与えていたせいでフォローが大変でした。 ユニットテストが全てのソースに適用すればデグレードって解決…

社内研修受講中

Javaのお仕事から離れてるんですが、またもや社内標準フレームワークを使った 今回はStrutsを拡張したバージョンらしいです。 でも、そんな内容は15分くらいしか説明を受けられず、残りは演習のためのTomcat設定がうまくいかず、その解決にほぼ半日費やして…

外部設計の指導より断然内部設計の指導のほうが難しい

新人に内部設計(詳細設計)を指導しつつ感じていることは、プログラミング経験がある程度ないとかなり厳しいのかなぁという点です。 僕の知識不足かもしれませんが、どうしても今使っている内部設計仕様書とコードの間に何かしらの乖離が発生してしまうので…

がまん、がまん

指導する立場なのにどうしても自分が手を出して直接作りたくなってしまう。 しかも直接答えを言うのではなく、ヒントを与えて自ら考えるように仕向けないと行けないので非常にもどかしい。単なる教育ならまだしも納期のあるプロジェクト上でのOJDだけになん…

ゴールの確認が不足しているのではないか?

昨日、マネージャーに絡んでた話題の1つ。 お客様が望むものの確認が難しいから、そこを省略して「エイ!」って作っちゃたりすると後で仕様変更が大量に発生し、さらにその変更を対応してもスタート地点がずれてるから、結局「こんなシステム使えない」とい…

忘年会で体調を崩す

昨日は所属部署の忘年会でした。ほとんど顔を合わせる まさか、30過ぎてかけつけ3杯x2=6杯をイッキすることになるとは。 そのお陰で酔っぱらいスイッチが入ってしまい、その6杯を飲ませたマネージャーに思いっきり絡んでしまいました。その後も焼酎…

UMLの誤解

最近新人達に大人気なのUML。特にUML資格試験に夢中です。また5月の教育実習で「UMLを設計で使うのは当たり前」という話を教官がしていたため、「まずい、理解できないとおいていかれる!」という危機感があるため、本当にすごく力を入れています。 これはこ…

設計その後

画面設計、処理設計、チェック条件、メッセージ一覧等の整理で今週は終わりました。主に外部設計が中心でいくつか内部設計に入って終わりっという感じでしょうか。 基本的な作業の進め方を説明し、後は勝手にメンバーが各自の分担作業に着手し、適宜途中段階…

業務アプリにおけるデータ中心アプローチって分かりやすい気がする

やっぱり、業務アプリケーションの開発って、業務ルールとデータという観点から整理していくほうが分かりやすいなぁと最近よく思います。というか、そういう観点からの指導しかできないってのがありますが(w ユーザが利用する画面があって、その画面から利用…

設計も細かく分けてレビューを受けるほうが良いのでは?

他チームの新人達がすごく複雑なアプリケーションの詳細設計書を書いているのを見ました。 で、そりゃもうとてつもなく大変そうです。まず僕自身あんな立派な設計書を書く自信がないっていうくらい書き込んでいる。まぁ、設計に2ヶ月も費やしているから当た…

設計についてうまく伝えられない

Goyaを真似て、操作マニュアルとUIモックアップの作成から外部設計〜内部設計の順に進むようにしているものの、この設計の進め方について新人にうまく伝わらないのでもどかしく感じています。というか、正しくGoyaなるものを理解していないせか、うまく指導…

口は災いの元

真実なんだけどやっぱり言ってまずいこともあるんだなと久々に痛感。以後、気をつけましょっと。

トヨタ生産管理方式という手段

「トヨタ生産管理方式」を全社的に採用することが先日のキックオフで決定しました。 もう、猫も杓子もかんばん方式、ってな雰囲気になりつつあります。 ただ、ちょっと度が過ぎているというか、勘違いしているというか 「トヨタ生産管理方式に見習って、今ま…

コードを見れば全てが分かる

あと今回のセミナーとは直接関係ないこともちょっとだけ。 今泉さんはこんなに難しい管理をされているので技術者じゃないんだろーなーと思いきや、週末はバリバリJavaのコードを書いており、初期のJavaWorldに記事も書いたという根っからの技術者らしくてび…

気のせいか

IT業界の開発者って、木を見て森を見ずタイプが非常に多い気がします。しかも自分の仕事や関心事には全く聞く耳を持たない上に隣の席の人の仕事も一切知らないなんていうことって結構あります。そこらへんが災いしてか、結局システム開発時におけるコミュニ…