DB

EclipseのJUnitチックな画面でSQLのお勉強を進めるのはいかがでしょう?

DB

そんな大人気なSQL書き方ドリルですが、今回の目玉は素振りソフトウェア「SQUAT」。 画面イメージは以下のサイトにあります。 http://gihyo.jp/book/pickup/2007/0044SQUATはSQL自習アプリケーションなんですが、これがマジですごい! 書籍の演習問題って、…

Oracle SQL Developer早期アクセス版

DB

今日はちょっとだけ時間に余裕があったのでOracle SQL Developerをインストールしてみる。 と言ってもインストールは圧縮ファイルを解凍するだけ。中のEXEファイルをダブルクリックすれば起動完了。 思ってたほど重たくないです。JDeveloperから必要な機能だ…

DB設計セミナー

昨日のはぶさんのセミナーに行ってきました。 デブサミ2006のお話が結構出てました。 デブサミと違う話題といえば以下のあたりでしょうか? イベント系から設計を心がける。マスタ系は極論すると整理整頓しなくても後でなんとかなる リソース間の交差エンテ…

レシートを使ったDB設計

DB

2月はわりと毎日やってたのですが、最近は週1〜2枚しかやってません。本当に同時にテキパキとさばけないんだよなー。シングルスレッド&低CPUをどうにかしないと。 さて、やってて思ったことが2つ。まず自分が書いたER図が全然信用できない(^^;;; そういう…

久々のDBA

ORACLEのDBA経験があるってことでPostgreSQLの運用を急遽担当することになりました。 いきなり高負荷に耐えられず超悪レスポンスで利用者からのクレーム続出。 泣きそうです(ToT) 今、導入されているのが8.0なので8.1にバージョンアップしたらパフォーマンス…

Oracle Database 10g XEについて

Oracle10g XEホームページ http://www.oracle.com/technology/products/database/xe/index.html ダウンロード先 http://www.oracle.com/technology/software/products/database/xe/index.html昨日、一番びっくりしたネタがこれです。でも無償ネタが一人歩き…

複数の親を持つ階層構造をRDBで表現するとどうなるか?

DB

新人に質問されて答えられませんでしたorz 子供が複数の親に従属することになるということは、子供のほうを同じ名称でありながら別々のIDで管理するような形でなければ管理できないのかなと思ったりしました。

今使っているSQLエディタ

会社ではもっぱらORACLEなのですが、今お気に入りのSQLエディタはこれ。 OSqlEdit(SQLエディタ。SQLコード記入支援、タブ切替、整形、オブジェクト一覧表示等便利な機能がたくさん) OSqlGrid(更新対象テーブルを選択後、Excelみたいにダイレクトに編集で…

あんなにツラかったデスマがあっという間に解決しました!理由はこれ→SQL書き方ドリル

すらすらと手が動くようになるSQL書き方ドリル作者: 羽生章洋出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/03メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 53回この商品を含むブログ (78件) を見る・・・とサブリミナルに協力してみる(w さて、ちゃんと手を動かすこと…

DB Magazine 2005年2月号 の特集記事「オプティマイザ」徹底研究

これを読んでいると、結構知らないことがあったので以下にメモ(知らないことだけメモしてるので(記事の内容全てを整理しているわけではありません)。 ちなみに対象DBはOracle10g(10.0.3.0)なのでお仕事で使っているOracle9iにそのまま適用できるかどうかは…

主キーのID化について

DB

ORACLE自体は長くいじっているものの、DB設計となると自己流でやってきたこともあり、多くの悩みがありました。そんなときに天の助けとなってくれたのが、T字形ERと、Web+DB Press Vol.21によるDB設計指針です(特に主キーのID化)。この2つを知ることができ…

JDeveloper10gでのPL/SQLデバッグ

DB

PL/SQLはsqlplusやOSqlEdit(シェアウェア)を使って開発しているものの、デバッグ環境が弱いだけにどうにかしたいなぁと思って調べてました。で、そういえばJDevelper10gがPL/SQL開発できるような話を思い出してちょっといじってみました。 メモリ消費量が…

エンティティ数が少ないほうが良いと言い張る人達をどうやって説得するか

DB

まだ勉強中の段階ですが、汎用性やメンテナンス性を考えた場合、エンティティ数は自然と増えることになると考えています。これは、プログラム上での条件分岐やデータ編集のための準備などを軽減することになるので開発者にもメリットがありそうなのですが、…

12月までにせにゃならん「とど」

正規化し直したエンティティへの移行(Web+DB Vol.21ベースで再設計) ビュー定義数の削減(開発者からの突き上げで仕方なく・・・) エンティティ定義ソースのバージョン管理(ソースはCVSで管理できてるのですが・・・) WEBベースのDB監視ツールの調査・…

LinuxからWindows上のACCESSに接続し、データを吸い上げる方法

とあるお客様でこの仕様を実装する必要があります。おそらくODBC経由のみの手法になると思うけど早く調べなければ。

このままいくべきか?捨てるべきか?

ちょっぴり壁にぶつかってます。というのも、柔軟性を考慮したテーブルとそれに対するDBアクセス処理が、従来よりも遅くなってしまったからです。 開発環境ではそれなりに速く処理できたものが、本番環境ではダメってのも結構影響でかいです。 (というか、…

データウェアハウスのDB設計における疑問点

DB

やっと読むことができるようになった「データウェアハウスツールキット」。でも、疑問点がいっぱいでてきてます。そのうち、忘れてしまうかもしれないので、一応メモ。 ディメンションテーブルをデータの階層別に分けて保持しない方が良いのはなんとなく分か…

羽生さんid:habuakihiro)から回答をいただきました

DB

きゃー、知らない間にコメントで全て回答していただいてました。ありがとうございました。今週はからさわぎin福岡があると思って来週一番に質問メールを書こうと控えてたんですが、わざわざコメントに書き込んでいただき光栄です!はてなに助けられた感じが…

羽生さんへの質問事項

DB

今日、結局聞きそびれた質問事項は以下の4つです。 Web+DB Press Vol.21の中にあるER図の妥当性?(外部キーについてコード→IDじゃないの?) IDのデータ型は何でもOK?(シーケンスの利用でOKなの?) DBMS_ALERTの有効な使い方とは?(検索処理の非同期化…

全てテーブル設計し直してやります

DB

あるSI会社と共同で開発してきたシステムのDB設計があまりにひどいため、定義変更等の運用作業がめちゃくちゃ工数かかっています。まぁ、私が実際にエンティティをDB上に実装する作業を担当しているので、がんがん張り合えば良かったのですが、もう納期が厳…

OCIBindByName()はBoolean型が受け取れません

バグか仕様か分かりませんが、Number型に変換しろと開発者のコメントがPHP本家サイトにありました。

DB設計について実はずぶの素人同然でした

DB

今、同時に3冊の本を読み進めてますが、うーん、なんかすごく自分が惨めになってきてます。ある意味、今、気づいてよかったかも。ちょっと今月は力を入れて基本を押さえるようにします。 今日、学んだのは以下の通り エンティティの識別のための主キーは、「…

Web+DB Press Vol.21

木曜に買えなかったんですが、金曜になってやっと手に入れました。羽生さんのDB設計に関する記事が一番の目的だったんですが、それ意外の記事も今気になることばかりが特集となっていて、やるじゃん技術評論社!って、一人ですんげー興奮してしまいました。 …

システム構築時の要

って、いろいろあると思うんですが、個人的には業務系システムの場合、"DB"周りではないかと思ってます。業務を通じて数多くの問題くんシステムをみてきました。そのとき、一番最初に気になるのが、DBアクセスのレスポンス問題か、テーブル設計のまずさだっ…

羽生さんお勧めのDB設計関連書籍

DB

最近、DB設計の指針となる良書を確認するため、羽生さんにDB設計に関する書籍で「おすすめ」なるものをピックアップしていただきました。 ◎「RADによるデータベース構築技法」佐藤正美著、SRC、1995(ISBN:4915778630) ○「データ設計の方法:数学の基礎とT字…